
生後6ヶ月~3才のお子様を対象としたコースで、お母様(お父様)と一緒に水の中に入り、水遊び・水慣れを主体に、楽しい水泳を目的としております。
プールの中ではお母様(お父様)が先生です。お子様と一緒に楽しみましょう。
水を通じて、心と身体の正しい発達を促しましょう。
*練習回数の制限はありません。
*豊田スイミングスクール2校で利用できます。練習曜日・時間をご確認ください。
(様子を見ながら、徐々にキッズクラスに移行できるようにしましょう)
おすすめ!!
~ お風呂の中での水慣れ ~
お風呂の中で、何か特別なレッスンをやるわけではありません。
一番良いことは、お風呂の中に入ることが好きになることです。
*33~37℃(これ以上温度を高くすると、長く入っていられません。)
せいぜい15~20分位が限度ですが、調子が良さそうなら、30分までは、お風呂を楽しんで良いでしょう。只、水にたわむれ、お母さんとお喋りしながらお風呂の中で、手足を動かしているだけで、効果があります。
玩具で遊んだり、水鉄砲を楽しんだりすることも良いことです。お風呂から上がったら、よく身体を拭き髪を乾かし、さっぱりした肌着に着替えて下さい。こういう習慣が、後でベビースイミングに通ってから、大いに役立つと思います。
2才~4才のお子様を対象に、水遊び・水慣れを主体とした練習で、親から少し離れ、集団の中で、自分で行動をとれるようにしていくクラスです。
お母様(お父様)はプールサイドでお子様を見守っていていただきます。
幼児クラスでは少し心配と思われる方は、このクラスからはじめてみましょう。
*3才からは、幼児クラスに変更することもできます。
*尚、豊田スイミングスクールでは、『ちゃいるど・ふゅーちゃー』を導入し、
「水・水泳」の持つ特性に加え 「ちゃいるど・ふゅーちゃー」の持つ特性を融合させ、スイミングの練習中における運動量を大幅に増加させました。
3才~5才を対象としたコースで、お子様が“水泳は楽しい”と思えるように、
無理のない指導を行い、自分で顔が洗える。もぐれる。バタ足で進める。
クロールの呼吸の習得を目標に、5段階の泳力基準で進めます。
※1ヶ月に一度各コースの練習最終日に、進級テストを行います。
(12月度のテストはありません)
※欠席された練習は、当月中であれば振替練習ができます。
※20級と19級では、アームヘルパーを使用します。
※ちゃいるど・ふゅーちゃーを導入しています。
4才~中学生のお子様を対象とした初心者コースで、クロールの習得を目標に、8段階のきめ細かい泳力基準で、お子様が、基礎から、ひとつひとつ確実に習得できるように進めます。
※1ヶ月に一度各コースの練習最終日に、進級テストを行います。
(12月度のテストはありません)
※欠席された練習は、当月中であれば振替練習ができます。
本科8級を合格されたお子様を対象としたコースで、クロール・背泳ぎ・バタフライ・平泳ぎ・個人メドレーを正しく完泳することを目標に、8段階の目標練習と3段階の合同練習に分かれて進めます。
※1ヶ月に一度各コースの練習最終日に、進級テストを行います。
(12月度のテストはありません)
※欠席された練習は、当月中であれば振替練習ができます。
本科1級合格者、コーチ会議により推薦された生徒を対象とし、単に泳力、泳速を目的とせず、練習の中でチームワークや精神力・忍耐力など、スポーツマンとして、日常生活・マナー・協調性などを教えます。
16才以上の方(男性・女性)で、1日の仕事の疲れを癒しながら、余暇の時間を利用し、健康維持と美容効果を高めることを目的としております。
成人の方は、現在お持ちの会員証で平芝・美里校の各スクールへ入場できます。但し、所属校確認のため、平芝…赤・美里…青のラインを会員証に入れさせていただきます。
又、月会費等の入金及び、コース変更等の諸手続きは、入会されたスクールでお願い致します。
級 | 泳力基準 | チェック |
幼児クラス | ||
---|---|---|
20 | ・口からブクブク。顔洗い。 【☆1つ】 ・顔付け。飛びつきジャンプ。 【☆2つ】 ・飛びつきジャンプ。 ・顔付け5秒、目を開ける。 【☆3つ】 |
水に抵抗無く入れ、 顔に水がかかっても平気 |
19 | ヘルパー付8m 板キック |
足の脱力、腰の伸び |
※20・19級は、アームヘルパー着用です。 | ||
18 | ヘルパー付12.5m 板付キック |
大腿部からのなめらかなキック |
17 | ヘルパー付6m ロケットキック |
正しい足と手のリズム |
16 | ヘルパー付6m 板付息なしクロール |
泳ぎのバランス |
※幼児クラスは全クラスでヘルパーを着用します。 |
初級クラス | ||
---|---|---|
15 | 飛びつきジャンプ 顔つけ5秒、目を開ける。 ヘルパー付12.5m板キック |
水中での基本動作 |
14 | ヘルパー付6m 面かぶりキック |
足の脱力、腰の伸び |
13 | ヘルパー付12.5mX2 板付左右呼吸 |
大腿部からのなめらかなキック |
12 | ヘルパー付12.5mX2 板付プル呼吸 |
呼吸の基本動作 |
11 | ヘルパー付25mクロール | 泳ぎのバランス 正しい呼吸 |
10 | ヘルパー付25m背面キック | フラットな姿勢 なめらかなキック |
9 | 12.5mノーブレクロール 12.5m背面キック |
フラットな姿勢 泳ぎのバランス スタート |
8 | 25mクロール | 泳ぎのリズムが崩れないで 泳ぎきる |
育成クラス | ||
---|---|---|
7 | 25m背泳ぎ | 泳ぎのリズム |
6 | 25mバタフライキック | 腰からのなめらかなバネのあるキック |
5 | 25mバタフライ | 手、足、呼吸のリズム・タイミング |
4 | 25m平泳ぎキック | 足首の返しと伸び 上体の安定 |
3 | 25m平泳ぎ | 手、足、呼吸のリズム・タイミング |
2 | 100mクロール | スタート、ターンを正確に 泳ぎのリズムが崩れないで 泳ぎきるスピード |
1 | 100m個人メドレー | 4種目を正確に泳ぐスピード |